今日のワクワク

雑記です。気が付いたことや気になったことを書いていきます。ジャンルは特にこだわりません。できる限り明るく前向きに生きたいので、ブログタイトルは「今日のワクワク」にしました。

    2016年04月

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    経済への影響が大きすぎます。

    SankeiBiz 4月29日(金)8時15分配信

     
    三菱自不正、下請け7800社を直撃 地域経済や雇用に影響

     三菱自動車が燃費データ不正問題により、岡山県倉敷市の水島製作所での軽自動車の生産を停止したことで、約7800社とされる下請け企業への影響が懸念されている。すでに県内では操業停止に踏み切る取引先が出始めた。三菱自の従業員約1300人も自宅待機が続いており、地域経済や雇用への打撃は避けられない状況だ。岡山県は28日、商工団体や金融機関を集めた対策会議を開催。聞き取り調査の結果、15社が工場の一部や全体の操業を停止していることが分かった。


     県内には取り引きの8~9割が三菱自向けという中小企業もあり、県経営支援課は「これから操業が止まるところも出てくるだろう。相当大きな影響があると思う」と危機感を募らせる。このため、資金繰りを支援する融資制度の創設など対策に乗り出した。


     帝国データバンクが28日発表した調査では、三菱自グループから直接もしくは間接的に仕事を得ていた下請け企業は全国で7777社、従業員は約41万人に上る。所在地は名古屋製作所がある愛知県が1409社と最多で、岡山県や広島県も500社以上。年商でみると、1億~10億円未満の小規模の企業が半数以上を占めている。三菱自も購買部門が取引先を訪問してヒアリングを行っており、今後、支援などは「個別に対応していく」という。


     三菱自の水島製作所では20日の軽生産停止を受け、従業員の約4割に当たる約1300人が自宅待機。給料は出るが、残業手当などが減る可能性がある。相川哲郎社長は27日の会見で「社員、(取引先などの)ステークホルダーに安心してもらうことに全力を尽くしたい」と述べたが、生産再開のめどは立っていない状況だ。

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1461797162/
    73 :
    番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0b6f-N75v)
    2016/04/28(木) 08:31:07.20 ID:Ynb/IB4t0
    日経平均とかいう225個の企業の平均とってユニクロファナックKDDIだけで株価を20%動かすような 
    欠陥まみれの指標で景況語るのがナンセンスだし、 
    その日経平均でさえ6月の決算まで上目指そうとしてるのに上がらないから6月以降悲惨だぞこれ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    幼児の男の子は、おちんちんネタが大好きです
    http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima440170.jpg

    ドラゴンボール超 それはおちんちんだ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    http://tocana.jp/2016/04/post_9410.html


      近年、地球規模での異常気象、巨大地震、新型ウィルスの流行が頻発している。我々を取り巻く環境は、今まさに激変の最中にあると言えるだろう。しかし、これが人類にとって“次の進化”を促すための「地球(ガイア)の意思」だったとしたら――? 今回は私たちのDNAにまつわる、知られざる“真実”をお伝えしよう。


    ■“三重らせん”構造のDNA を持つ子どもがいる!?

     米・カリフォルニア州、シャスタ山にあるアヴァロン・ウェルネスセンターに所属するブレンダ・フォックス博士。とある情報筋によると、彼女はなんと“三重らせん”構造のDNAを持つ子どもたちを発見しているようだ。

     化学の授業で学んだように、私たち人類のDNAは本来“二重らせん”構造になっているが、ゲノム解析技術の進展により、普段実際に機能しているDNAは30%程度であり、残りの約70%は機能していない「ジャンクDNA」(遺伝情報を持たないDNA)であることがわかってきた。

     ところが、“三重らせん”構造のDNAを持つ子どもは、実際に機能しているDNAの割合が高く、“二重らせん”構造の人間よりも脳が活発に活動している。そして寿命も長く、病気にもかからない、まさに「完璧な存在」に喩えられるようだ。そして驚くべきは、“三重らせん”の子どもたちが具えた特殊能力だ。

    ■“三重らせん”なら、テレパシーも使いこなせる!

     フォックス博士は、“三重らせん”構造のDNAを持つ子どもたち3人の特徴を詳細にわたり調査している。それによると、この子どもたちは壁を隔てた別の部屋から、ただ精神を集中させるだけで物を動かすことができ、さらにはコップを見つめるだけで水を満たすことができるなどの特殊能力、すなわち「テレパシー」を使いこなすという。

     しかも、3人の子どもたちに代表される“変化した”DNAの持ち主は、ほかにも存在していることが判明しており、研究者の間では約20年前から現代人のDNAが少しずつ変化しはじめている可能性が囁かれている。そして、次の10年のうちにほとんどの人類の遺伝子が突然変異を起こす可能性があるようだ。フォックス博士によると、徐々に進行しつつある遺伝子の変異によって、私たちの精神やホルモン分泌に影響が及び、その結果、社会にも少なからず変化を与えているのだという。

    ■現在の人類は「超人類」になるための過渡期?

     さて、冒頭でも言及したが、地球と生物が相互に関係し合い、環境を作り上げていることを、ある種の“巨大な生命体”と見なし、生物のように自己調節システムを備えていると考える「ガイア理論」という説がある。

    「ガイア理論」に基づけば、環境の変化が人類の進化を促しているという見方も、あながち間違いとは言い切れないのではないか。私たちが“次世代の”人類へと変異した先に待ち受ける未来は、一体どのようなものなのだろう。

     極秘裏に進められている日本とオランダの国際共同研究では、DNAを人工的に“三重らせん”化する手法までもが次第に判明してきているらしく、その結果、“二重らせん”の場合よりも免疫力が高くなる事実も明らかになってきた。またフォックス博士は、進化によっては人類が不老不死となり、病気にもかからない体を手に入れた“超人類”になる可能性があると語っている。

     異常気象、巨大地震、新型ウィルスの流行など、現在は厄介に感じられる環境の変化の先で私たちを待ち受けている未来は、必ずしも暗いものとは言い切れないかもしれない。(深月ユリア)

    ※イメージ画像:「Thinkstock」より

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

     http://www.garbagenews.net/archives/1754749.html

    今回はNHK放送文化研究所が2016年2月17日に発表した2015年国民生活時間調査の報告書をもとに、新聞の購読状況の現状と、過去からの推移を確認していくことにする(【発表リリース:2015年 国民生活時間調査】)。

    新聞行為者率の推移(年齢階層、曜日別、2015年)(男性)

    新聞行為者率の推移(年齢階層、曜日別、2015年)(女性)

    新聞行為者率の推移(年齢階層、曜日別、1995年)(男性)


     

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    戦闘力のインフレが止まりませんなぁ。



    ドラゴンボール超40話Part1「勝者はビルス?それともシャンパ?」


    ドラゴンボール超40話Part2「勝者はビルス?それともシャンパ?」

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    田舎はどこの店に行っても高齢者が働いています。80代のレジのおばあちゃんもいます。
    80 :
    金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
    2016/04/22(金) 21:29:55.21 ID:UjPpifbQ
    >非正規雇用率が格段に増えてるので雇用リスクが下がるから多少就業者数が増えただけ 

    いや、生産年齢人口が毎年100万ずつ減少するなかで 
    就業者数が毎年35万人も増えるのはスゴイだろ 

    もちろん理由は景気がよくなったわけでも、仕事が増えたわけでもない 
    上で説明したが、高齢の就業者が増えて、ひとり平均の労働時間が減少して 
    同じ就業者数であっても労働力不足が起きているからだ
    81 :
    2016/04/22(金) 21:51:06.47
    老人や女性を総動員 
    1人あたり賃金を低下させ 
    ワークシェアリング 
    一億総貧困化
    83 :
    2016/04/22(金) 22:16:24.52 ID:VGljxCh6
    だから高齢の退職者が多くて潜在的な就労希望者も多いってことでしょw 
    希望してるのがいなきゃ35万人も増えようがないんだしw無い袖は振れない 
    それは政策でもなんでもなく単なる自然減に伴う自然増であって政策を評価するなら非正規雇用で雇用リスクが下がったということ 
    それを悪いとは言わないが失業率の低下や就業者数の増加の数字だけを以って政策が成功してるとはいえないよってこと 
    今大きい企業行ってごらん?20、30代の契約社員の多いこと多いこと(4、50代も実は多いのかな?) 
    感覚的に言ってもあれがいい状態とは思えない。経営者にとって調整しやすいからいいんだろうけど

    このページのトップヘ